ども。こんばんは。
SATAカードは22時頃に届きました・・・。ということで今日は諦めて
ひたすらデータのコピーをしています。
QNAP上のiSCSIに保存していたデータをQNAP上にコピーするという・・・。
んでまあ、NFSやらCIFSやらにまみれてもう権限がぐちゃぐちゃ。
あとで整理しないとなー。
それと、もうホスト名がネタ切れですねー。
今回のReadyNASは「stratos4」にしました。
ディスクが4発だから・・・。
※QNAPは「SPRING-8」です・・。ディスクが8発だから・・・。
もうね。ホスト名がいろんなところからきているからわけがわからないよ。
自分の整理も込めて。。。
・dgw
SRX。もう適当。Default Gatewayの略。
・cobra
Procurve。ハブ→ヘビ→コブラって格好いい!
超適当。
・tachikoma
メインのLinuxサーバ。攻殻機動隊から。
・tachikoma-ng
tachikomaのリプレース先にするつもりだったCentOS。
New Generation・・・。
・max
サブのLinuxサーバ。
ホスト名考えるのが面倒くさくて、ムサシ、マックス、ロキ、コナンのどれかからつけようとしていた名残。
なんやかんやでマックスだけ採用・・・。
・jigabachi-av
Windowsテレビ録画サーバ。
まぁ、タチコマ(Linux)の敵ということで・・・・。これも攻殻機動隊から。
・oniyanma-ng
Windows Server。
jigabachi-avと来ればoniyanma。。。
これも攻殻機動隊から。
※oniyanmaという2008サーバが過去にいました。
NGはこれまたNew Generation的な・・・。
・medusa
FortiGate。これも攻殻機動隊から。
・connect
Cisco 1812J。
つながる的な・・・。
・gate
サブプロキシ。元SSL-VPN。
入り口的な・・・。
・ARX-8
Windows 8クライアント。
フルメタル・パニックから・・・。
Windows 8にちなんで。。。
・TDD-1
Windows 7クライアント。
フルメタル・パニックから・・。深い意味はない。
・frontier
ESXiサーバ。マクロスから。
・oct
テスト用Windows 8クライアント。
octet(8)から・・・。
・nino
Zabbixサーバ。もともとninoっていう監視ソフトが動いていた。
・SPRING-8
QNAP。ディスクが8発。後は、実在の施設だけど、一応攻殻機動隊から。
・stratos4
ReadyNAS。
ディスクが4発だから。。割りと好きなアニメのタイトル。
・big-brother
Splunkのテスト用サーバ。
攻殻機動隊から。。。
・wgate
無線アクセスポイント。
Wireless Gate的な意味。。。
うーん。。適当。というか統一感がない。
ホスト名はちゃんと考えてつけましょう。。。
意外と動いているなー。
本当にこんだけいるのか・・・という疑問が湧いてきた。。。
ではでは。またの機会に。