「電子書籍・自炊」カテゴリーアーカイブ

2018-2019年末年始振り返り、最近のこと、ブログ15年目。他。

ども。こんばんは。

すっかり年も明けて、気づけば成人の日も終わってしまいました。
1/11でこのブログも15年目に入りました。なんだかんだ続くもんですね。

では、ちょっと最近のことを書きたいと思います。

■風邪でダウン(2018/12/17-18)

風邪でダウンしました。
インフルエンザではなかったようです。

■鈴木みのりファーストアルバムが届く(2018/12/18)

【1stアルバム『見る前に飛べ!』みのり隊オリジナルセット】です!
ファンクラブ限定でリストバンド付き!やっぱりCrosswalkいいわー。

■加湿空気清浄機導入(2018/12/23、2018/12/29)

散々悩んで購入しました。
というのも、先般の風邪も乾燥が原因じゃないか?ということで・・・。

で、とりあえず加湿機だけを買うか、加湿空気清浄機を買うかいろいろ悩みました。
Amazonのクリスマス?年末?セールで、シャープのプラズマクラスターの加湿空気清浄機の型落ちが安いようだったので、せっかくならと、シャープの加湿空気清浄機に絞っていろいろ比較して購入しました。

シャープの加湿空気清浄機は、大きくKIシリーズとKCシリーズにがあります。
KCシリーズはプラズマクラスター7000を搭載、KIシリーズは一つ上の機種でプラズマクラスター25000を搭載します。
※本当は除湿もできる除加湿空気清浄機(KC-HD70の1機種のみ)も検討したのですが、値段が4万円ほどと割高で、サイズも大きいようなので諦めました。

んで、その後のアルファベットで製造年、数字でサイズ(対応する部屋の広さ)になっています。

今回購入したのは、KI-GS50というモデルの黒色です。

以下開封〜使い捨てプレフィルター取り付けの様子。

使い捨てプレフィルターって両面テープでくっつけるのですが、これちょっとダサいよね。。



KIシリーズで、Gなので、2016年モデルのプラズマクラスター25000搭載モデルという感じです。
※2017年モデルならKI-HS50、2018年モデルならKI-JS50という感じです。Hの次はIじゃなくてJに飛んだみたいですね。

同じ2016年モデルで、KC-G50がAmazonで¥17,800ととてもお買い得だったのですが、あえてひとつ上の機種のKI-GS50を¥21,800で購入しました。

以下KI-GS50とKC-G50の比較。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/lineup/kigs50_kcg50_spec.html
http://www.sharp.co.jp/kuusei/lineup/2016.html
ポイントにしたのは、KIにはホコリセンサーがついていることと、大きさがスリムなこと、プラズマクラスター25000が搭載さていることです。

で、実は罠があって、プラズマクラスター25000は、1日24時間運転だと約2年でユニット(¥3,000くらい)交換が必要ですorz
プラズマクラスター7000には必要無いようです。。。なので、本体も割高な上にランニングコストも高い方を選んでしまいました・・・が満足です。

レビューという程でも無いのですが、使った感想を。
・本気だすとうるさい。おまかせ運転だと温度にわわせて湿度を調整してくれます。
室温24℃だと、湿度33%くらいにしようと頑張るのですが、湿度が1%減るだけで、全力運転になります。。。。
全力で回ると掃除機ばりにうるさいです。
夜は照明を消すと勝手に静かに運転してくれるので、夜中も回してますがそこは大丈夫でした。
※まぁ一応心配だったので先に1台だけ買って、夜中試して問題ないかを確認して買い足しました。

・加湿力は・・・正直550ml/hですが、これって前述の通り、全開フルパワーなので、正直どうなんでしょう。。。あんまりガンガン加湿してくれてる感じはしないです。けど、確実に湿度は上がってるかなぁというくらいですね。

・湿度の表示がちょっとずれる?実際の湿度より低い気がします。(センサーの場所のせいかな?)
温度は割と手元の温度計とあってますが、例えば手元の湿度計で40%あるのに、表示上は33%くらいだったりします。

・給水タンクの強度が不安・・・。取っ手がちょっと安いっぽいです。。水の量はうちの大きさだと問題ないかな。あんまり広い家ではないし。

結論、夜中中エアコンの暖房をつけっぱなしにしても、朝方喉が痛いことは無くなりました。

■恒例の年末年始振り返り(2018/12/28-2019/1/6)

毎年グダグダな年末年始の振り返りです。


・12/28 有給休暇。通院、ヨドバシカメラで空気清浄機用の延長コードなどを購入

・12/29 特に何もせず、2台目の加湿空気清浄機の設置とか、グランツーリスモとか。

・12/30 サックスの練習納め

・12/31 大掃除、ガキ使を最後まで見る

エアコンのフィルターも頑張った。


・1/1 新年会
今年は冷凍おせちを頼みました!日テレポシュレの和洋中おせち3人前(¥12,100(送料込み))です。
サイズも4人で食べるのにちょうどよく、美味しかったです。


・1/2 ダウン

・1/3 ゴロゴロとAmazon Primeで映画を見る

・1/4 有給休暇。廃人。

・1/5 EWIの練習をしたりした。

・1/6 PSYCHO-PASSを新編集版〜2期〜劇場版の順で全部みた。

〜仕事始め〜

・1/12-14 物語シリーズをdアニメストアで全部みた。

・1/14 結局Kindle Unlimitedは解約(キャンペーンで3ヶ月¥299だった。)

 ■FortiOS v6.0.4 build0231が出ていたので更新(2019/1/20)

更新しました。
以下リリースノート

http://help.fortinet.com/fos-rn/6-0-4/Content/FOS_RN/0200_Introduction.htm

久々に問題なくアップデートできて一安心。

known issueにとんでもない一言ありますね。これもうNGFWモードやめようかな。

Bug ID

Description

435951

Traffic keeps going through the DENY NGFW policy configured with URL category.

Bug ID

Description

480003

FortiGuard category does not work in NGFW mode policy.

 

まぁそんな感じの年末年始でした。

以下、とりとめのないことをつらつらと。

実はまだサックスの練習始めをまだしていないのです。。
なんか、成人の日の三連休もグダグダとしてしまい、今週もグダグダと・・・。

なんか最近週末に全然元気が出ないですねー。
それと、最近寝起きに腰がめちゃくちゃ痛いんです。

パニック障害の方も良くなりつつあるのですが、まだ完治には時間がかかりそうです。

 

そういや、WordPress 5.0のエディタが鬼のように使いにくいので、結局Classic Editorなるプラグインを入れてしまいました。。

ではでは。またの機会に。

【雑記】書きたかったこと。出来事。買ったものとか(2018年9月、10月分)

ども。こんばんは。

またまたまた雑記です。


 

■ついにCisco IP Phoneが動く(2018/09/23)

ずいぶんかかりましたが、やっと動きました。

別記事でいろいろ書きたい気持ちはあるのですが要点だけ・・・・

【環境】

電話機:Cisco IP Phone 7961G 
バージョン:9.4(2)SR3 (sip.9-4-2SR3-1)
リリース:14-FEB-2017
コール制御:SIP

SIPサーバ:FreePBX
FreePBXバージョン:6.12.65-27
Asteriskバージョン(core show version Version):
Asterisk 13.3.2 built by mockbuild @ jenkins2.schmoozecom.net on a x86_64 running Linux on 2015-04-09 00:37:16 UTC

ハマったポイント:とにかくREGISTERしても401 unauthorizedが大量に出てしまう。

結論:9系からどうやらUDPでのSIPが動かないらしいので以下の対応を行う。

・CHAN SIPを使う。TCPで。なぜかPJSIPだとだめっぽい。もうこれはわからん。
→TCPの有効化は[Settings]->[Asterisk SIP Settings]->[Chan SIP]に移動し、”Other SIP Settings”に手書きで、「tcpenable」=「yes」と設定する。

・参考

Cannot register Cisco 7942 to Asterisk

I’ve run into this problem before, and what I discovered is that Cisco dropped SIP UDP support in v9… only SIP TCP support…

see here for more discussion, and how to make v9 SIP TCP work with Asterisk 1.6.2.13+

-Ric

 

■macOSを10.14 Mojaveにアップデートした(2018/09/30)

ダークテーマがなかなか格好いいです。

■時計がやっと修理から帰ってきた(2018/10/06)

やっと帰ってきました。(取りに行くのが遅くなっただけですが・・・)

修理代は¥4,500(税抜き)でした。結局ベルトは保証外のため、ベルトまるごと交換という感じです。

 

■バッグインバッグを買う(2018/10/10)

買ってみました。

(バッグスマート) BAGSMART ガジェットケース PC周辺機器 収納 ケーブル類整理用品  ¥1.920

今はだいぶ昔の週刊アスキーの付録のガジェットケース?にまとめていて、これはこれで便利なのですが、

こういう別れてるタイプもいいかなーと。

 

入れた感じはきれいなのですが、さっと取り出してさっとしまう、という点においてちょっと手間がかかりますね。。。

 

■いろんなポイントカードをGoogle Payに集約してみた(2018/10/12)

はじめました。

とりあえずTポイントとかマツキヨとかを集約しました。

TポイントはYahooでログイン、その他は、バーコードをスキャンする感じです。

ゆくゆくSuicaとEdyなども統合したいのですが、まだまだ残高の引っ越しなどはアプリ経由でやる必要がありそうで、もうちょっとネイティブ?に統合されない限り待ちですかね。

テレビコマーシャルのようにいちいち財布からポイントカードを探さなくて良くなったは大きいです。

 

■BLUE GIANT全巻、BLUE GIANT SUPREME既刊5巻まで一気読み。(2018/10/14-2018/10/16)

kindle版で購入。

主人公の青年が世界一のジャズプレーヤーを目指すというお話。
ちなみに主人公はセルマーのテナーサックスを使っています。

『BLUE GIANT』は、石塚真一による日本の漫画。ジャズを題材とした作品で、『ビッグコミック』にて2013年10号から2016年17号まで連載された。同誌2016年18号からは『BLUE GIANT SUPREME』とタイトルを改め、舞台をドイツに移しての続編が連載されている。(ウィキペディアより)

これ超面白いです!続きが気になりますね。

音がないはずなのに音が聞こえるような不思議な漫画です。

 

■Kindle Unlimitedが3ヶ月 ¥299なので試してみた(2018/10/20)

お試し中です。

うーん。うーん。意外と。。うーん。

Prime Readingで最近クレヨンしんちゃんが読めるのですが、3巻までしか無料ではなく、Unlimitedだったらもしや?と思いましたが一緒でした。。。

うーん。多分3ヶ月後覚えてたら解約かな。。

参考:“Kindle Unlimited”が3カ月で299円! Amazonがプライム会員向けキャンペーンを実施中

 

■FortiOS 6.0.3が出ていたのでアップデートした(2018/10/19)
 

相変わらず一回ではうまくいかないし、また再起動後にディスクチェックしろといわれました。。。

以下リリースノート。

https://docs.fortinet.com/d/fortigate-fortios-6.0.3-release-notes

バグ修正メインですかね。しかしいっぱいなおってるなー。

 

■携帯の充電器が壊れたので買い替えた(2018/10/20)

HTC U11と一緒に購入した「Typec共通ACアダプタ01」の1つが壊れました。

接続するとスマフォ側は認識するっぽい?(バッテリー切れの表示は消える)のですが、いかんせん1%も充電が進みません。。

しょうがないのでauショップで買ってきました。

¥2,970なり。

ちょっと割高なのですが、ケーブル一体型で意外と気に入っています。

まぁ一応純正?といえば純正だし・・・。

■2018楽器フェアにいってきた(2018/10/21)

久々のお出かけネタ。

別記事にアップしました。

2018楽器フェアに行ってきました

こちらは別記事で後ほどアップしたいと思います。


 

お、今回はあんまり内容がなかったですね。。。

季節もすっかり秋めいてきましたね。

寒暖差にやられたのか、ちょっと風邪気味です。

ではでは。またの機会に。

Amazon Kindle Paperwhiteを買った&初めての電子書籍の自炊

ども。こんにちは。

衝動的にAmazon Kindle Paperwhiteを買いました。

そして、某試験のテキストを自炊して勉強しようと思い自炊ワーキングスペース?に行ってきましたので簡単ですがレポートしたいと思います。

ちょっと長いのですが、大きく分けて3つのお話です。

・Kindle開封
・自炊の森でスキャン
・自炊してKindleに転送

■Kindle開封

まず開封から。
※ちなみに、2018/2/15に注文して、その日に到着しました!

購入したのは、Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラックです
プライム会員なので-¥2.000で¥16,280でした。

Oasisとかvoyageとかちょっと悩んだのですが、価格と性能のバランス的にストレージが32GBの今回購入したマンガモデルが一番いいかなーと思っています。

意外とこじんまりしてますね。

こんな感じ。

 

これ、最初画面に保護シール?が張ってあるのかと思いましたがすでにe-Inkで表示されていたんですね。すげー。

付属品はこんな感じ。

本体登場!

セットアップを開始します。相変わらずアカウントは最初から紐付いています。。
特にややこしいこともないので割愛。

ここで、以前から持っているLenovoのYoga Tablet 2と比較してみたいと思います。

表示しているのはPrime ReadingでダウンロードしたMacFanです。
Yoga Tablet 2は、Windows版のKindleアプリをインストールしています。

何故かページをめくるスピードは、Kindleのほうがワンテンポ早いですね。。。
まぁカラーだし、画面も大きいし、やっぱりタブレットはそれなりに価値はありますね。

ただし・・・kindlのほうが重量が全然軽い!

おまけでスマフォ(HTC U11/HTV33)と比較。

縦はピッタリ一緒でしたね。。。

 

■自炊の森でスキャン

さて、自炊の話に入ります。まずはスキャンから。

電子書籍の自炊について色々調べてみたのですが、

・裁断機とスキャナ(大体ScanSnap)をレンタルする
・本を送ってやってもらう
・コワーキングスペースを借りる

という感じみたいですね。

それぞれ値段や特徴(本が帰ってこないかも?とか)はあるみたいです。

今回は、冒頭の通り「1冊だけ」だったので、コワーキングスペースに行ってみることにしました。

今回利用したのは

自炊の森-電子書籍時代の強い味方:自炊用裁断本のある自炊(スキャン)スペース&裁断代行サービス

です。

秋葉原店(1号店?)に行ってきました。

あんまり混んでなかったですね。
店員さんもいい人で、このページはスキャンに失敗するかもとか色々教えてくれました。

料金は重量制で、今回の本は1,080gでした。100gで切り上げなので、1100gとして料金が加算されます。
100gあたり120円で合計¥1,320です。
※やはり本の数が多いなら高くつくだろうとは思います。

裁断面はこんな感じ。裁断はコート脱いだりしている間に終わっていました。。。
※持って帰って家で撮影したものです。

やっぱり自分でやるよりは全然綺麗だったろうなと思います。

で、ガッシャンガッシャンスキャンしてきます。猛烈に早いです。

450Pほどですが、4分ほどで終わります。1秒で2枚くらい進みます。
※後々の利用を考えてJpegでスキャンしてきました。

で終わったらUSBメモリ(自分で持ち込み)にコピーして帰ります。

滞在時間はおよそ15分ほどでした。

今回は色々使い方とかを店員さんに教えてもらったりしましたが、慣れればパッと行ってパッと帰ってこれそうです。

■自炊してKindleに転送

データを持ち帰ったらいよいよ電子書籍を作ります。

まず今回考えたことは・・・

・kindleで読める形式(mobi)にすること(PDFだと表示がいまいちらしい)
・OCRがしたい(←結局あきらめた)
mobi形式にすることでハイライト機能などを活用したい
そのためにはOCRはしておきたい。
#mobi形式でできることは以下のサイトが参考になります。

「ブログ飯」のePubをKindle形式(mobi)にするメリット

そんな感じです。

まずはOCRについて考えます。

結果諦めたのですが、やろうとしてたのは、Google ドライブとGoogle ドキュメントの組み合わせです。

以下のサイトが参考になります。

GoogeドライブのOCRの使い方、画像やPDFの文字をテキストに変換

明日から使えるITトリビア:Google Driveの魔法機能がすごい 画像の文字を書き起こす

やってみた結果、読み取り制度は問題ないです。(今回はそもそも文字ばっかりの本だし。)

ただし、Googleドキュメントで開くを、1枚ずつやって、元の画像を消して結合して・・・という作業を450回繰り返すのは無理・・・と判断しました。

なので諦めてJpegをMobiにしていきます。

これそんなに難しくなくて、Amazonから公式ツールが用意されています。

Kindle Comic Creator

では、Kindle Comic Creatorを使って自炊してきます。

まずはComic Creatorをインストールします。
※作業環境はmacOS High Sierra 10.13.3です。

まぁ普通にやればインストールできるので以降の画像は割愛します。

早速Comic Creatorを使っていきます。

本を作ります。

こんな設定にしてみました。

メタデータやカバー画像を設定します。

ページを追加してきます。

450ページほどですが数分程度で終わります。

ページの追加が終わったらビルドします。

ビルドも5分くらいですね。

おっと?最後にJavaが入ってないってって出たぞ・・・。
でもビルドには成功した模様で、無事mobiファイルができました。

あとは、kindleとPCをUSBで繋いでdocumentフォルダにコピーすれば完了です。
※サイズが小さいとメールで送ることもできるようですね。しかのメールならクラウドにも保存されるらしい。
今回は200MB以上ありましたので普通にコピーしました。

コピー後、無事表示されました!

長々と書きましたが、意外と簡単です。

OCRもちゃんとやりたいなぁという課題は残りました。

ではでは。またの機会に。