「Cisco IP Phone」カテゴリーアーカイブ

自分の尻拭いプロジェクト – 1 –

ども。こんばんは。

先日のオペミスで仮想マシンを全台虚空に返したわけですが、昨日(2019/12/30)午後〜夜まで時間をかけてなんとか復旧しました。

結局ほぼ元通りの構成で面白みはないですが、バージョンがだいぶ新しくなりました。

  • AD(Windows Server 2008 R2)
    • Windows Server 2012 R2をインストールして再構築。
      ※手持ちのライセンスが2012 R2しかないので・・・。
    • NPS(RADIUS)の構築までサクッとできた。
      • ちなみにAD DSはインストールしていたけど、証明機関のをインストールしておらずPEAPが使えなくてハマった。
        証明機関さえインストールすれば解決できる。
        (旧ADはIISの証明書とかも発行してたので証明機関入ってたみたい。)
    • MacBook Airは一旦Active Directoryのバインド解除して再度バインドした。無事AD上のコンピュータに表示されたし新しい証明書もインストールされているので多分大丈夫だと思う。。。プロファイルも消えなかった。
    • 過去もハマったけど、評価版にそのままライセンス入れようとして、「このエディションのWindowsのライセンス認証にそのキーは使えません。別のキーを試してください」とか言われたので以下のコマンドでキーを登録。

      DISM /online /Set-Edition:ServerDatacenter /ProductKey:xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx /AcceptEula

  • 大昔から動いているLinux(CentOS 5)
    • 正直作り直しは困難と判断・・・。DHCPの設定ファイルも抜き出したかったし。思い出はなかなか消せなかった。
    • あと、基本DNSがこいつで、ADもDNSはこいつを参照/更新している関係で意外と大事な役割になっている。
      (今回もADにはDNSサーバをインストールせずに作ってしまった・・・。)
    • Acronisで取得したバックアップ(tibファイル)から復元 
      • vSphere Converter Standaloneでは6.0までしかサードパーティのイメージ変換機能が実装されておらず、手元の5.0でtibをvmdkに変換・・・するも失敗。
      • しょうがないのでAcronis TrueImageのブータブルCDで頑張って復元。
      • vSphere 6.7だと、マウスが動かない。
        TABキーとかの操作だとどうもうまく行かず、マウス機能(F10とか押すとテンキーでカーソルが動かせる)で頑張った。(わざわざMacBook Airにキーボード取り付けて・・・)
      • 一部どうしても見えないボタンがあったのでTABキーとか駆使してなんとか復元。結局これが一番うまくいくなー。(数年前にも同じことした気がする。)
  • PBX
    • FreePBX STABLE SNG7-PBX-64bit-1910(FreePBX 15/Linux 7.6/Asterisk 16)で再構築。
    • アナウンス音声の日本語版が付属していて嬉しい。
    • ひかり電話とのトランク、Cisco IP Phone 7961のレジスト、内線、外線発信/着信までまさか数時間で終わるとは思わなかった。
    • 特にIP PhoneのConfigが旧FreePBXサーバのtftpbootフォルダにしかおいてないと思い込んでいたのでもう一度Config作成は絶望かと半分あきらめていましたが、過去の自分がうまく動いたときの一連のパケットキャプチャを保存してくれていたので、パケットキャプチャの中身からtftpでやりとしていたファイルを抽出して復元できました。まぁファイルとしておいておいてくれれば言うことないのですが、自分の所業なので諦めます。(どうせパケットおいておけば最悪どうにかなるだろうとか当時考えたんだろうな。)
    • FreePBXのバージョンもだいぶ変わっていたけどCisco側は設定修正なしでいけた。日本語化まで数時間でできた。
  • 監視サーバ
    • まだ未構築・・・。年明けかな。

以下、電話関連(FreePBX)のメモ。

環境、バージョンは以下の通り。

ハイパバイザー:VMware vSphere 6.7.0U3
イメージ:FreePBX STABLE SNG7-PBX-64bit-1910(CentOS 7.6ベース)
FreePBX :15
Asterisk:16

今回は全部WebUIだけで完結しましたが、以下ハマったポイントを書いておきます。

なおSIPドライバーはPJSIPです。

  • FreePBXのIPアドレス変更
    • /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を編集。
      ※CentOS 7系だけどNetworkManagerは使ってないみたい。
  • tftpサーバの起動
    • /etc/xinetd.d/tftpを編集
    • disableをnoにしてservice xinetd restartする。
  • Fail2Banの解除
    • なんかGUIからできなくなった?ぽいのでコマンドで
      service fail2ban stop
      /var/log/fail2ban.logをけす
      service fail2ban start
  •  FreePBXのモジュール更新
    • 量が多すぎて一度にアップグレードができなかった。少しずつ更新する必要あり。
  • TCPのリッスン(Cisco IP Phoneのため)
    • Asterisk SIP設定で、chan_pjsipの設定を変えばいいが、Apply Configだけでは反映されず、osごと再起動が必要だった(Asteriskの再起動でも良かったかも)。
  • Outboundルール(外線発信)
    • 以前は「0X」だけでマッチした気がしますが、今回はそれだとルールにマッチせず11桁と10桁それぞれ登録しました。
  • ひかり電話にRegistできているのに、外線発信、着信両方FreePBXまでこない。
    • 正直ここが一番ハマりましたが、Asterisk SIP設定のGeneral SiP SettingsのNAT設定の外部アドレスを自分自身のIPアドレスにして、再起動したらうまくいきました。
      ※我が家はFreePBXからひかり電話HGWまでの間はNATはしていません。
      デフォルトでは、へんてこなIPアドレス(104.145.12.102)が1設定されており、実際のSIPパケット見ているとViaとかContactとかにそのIPがセットされていました。

以下、最低限のひかり電話発着信のためにいじったところ
(WebUIは日本語にしていたので項目が日本語のところがあります。)
※DID/CID制御とかはしていません。やりたい方はVoIP-Info.jp Wikiが大変参考になります。

  • ひかり電話HGW側
    • 内線設定
    • ダイジェスト認証なし
    • MACアドレスはうちの場合だとL3スイッチになる
      ※最初SVIのMACアドレスにしてたけど、よく考えたらNAT関わるわけじゃないから普通に出ていくところのインターフェースのMACアドレスを登録。
  • 接続
    •  トランク
      • General
        • トランク名:適当
        • アウトバウンドCID:自分の外線番号
        • 最大チャネル数:1(うちは1本の契約)
      • ダイヤル番号の操作ルール
        • 未設定
      • PJSIP設定
        • General
          • ユーザ名:0003(HGWの内線番号の頭に0を3つ)
          • Language Code:日本語
          • SIP Server:ひかり電話HGWIPアドレス
        • 高度な設定
          • DTMF Mode:バンド内
          • From Domain:ひかり電話HGWIPアドレス
          • From User:3(HGWの内線番号。0なし)
          • クライアントURI:sip:3@ひかり電話HGWIPアドレス
          • なんとなくパケットみてこんなリクエストになってれば行けるはず。

            REGISTER sip:ひかり電話HGWIPアドレス SIP/2.0
            From: <sip:3@ひかり電話HGWIPアドレス>;(略)
            To: <sip:3@ひかり電話HGWIPアドレス>

    • インバウンドルート
      • 単純に全部着信回すなら気にしなくていい。
      • 宛先をセット:自分で作った着信グループ
    • アウトバンドルート
      • ルートCID:意味ないらしいけど一応外線番号
      • 内線を上書き:はい
      • 一致したルートのトランクシーケンス:ひかり電話とのトランク
    • Dial Patterns
      • こんなかんじで。(これだと110とか119とか104とかは発信できませんのでご注意。うちは発信するつもりはないのであえて携帯と固定電話だけトランクに流すようにしています。)

あら、書いてみると意外と設定すくないですね。

あ、書いてないですが内線は普通に設定しています。
といっても番号とSecretくらしか設定してないですが・・・。

あと、我が家専用ですが、Cisco側がTCP/5061でSIPをしゃべるのでPJSIPがTCPで5061を待ち受けるようにしています。
※過去のFreePBXではchan_ipでしかTCPが設定できずいろいろ悩んでポート変えていたみたいです。

今日は家の掃除もしたし、なんとか新年が迎えられます。

皆様良いお年を。

ではでは。またの機会に。

 

【雑記】書きたかったこと。出来事。買ったものとか(2018年9月、10月分)

ども。こんばんは。

またまたまた雑記です。


 

■ついにCisco IP Phoneが動く(2018/09/23)

ずいぶんかかりましたが、やっと動きました。

別記事でいろいろ書きたい気持ちはあるのですが要点だけ・・・・

【環境】

電話機:Cisco IP Phone 7961G 
バージョン:9.4(2)SR3 (sip.9-4-2SR3-1)
リリース:14-FEB-2017
コール制御:SIP

SIPサーバ:FreePBX
FreePBXバージョン:6.12.65-27
Asteriskバージョン(core show version Version):
Asterisk 13.3.2 built by mockbuild @ jenkins2.schmoozecom.net on a x86_64 running Linux on 2015-04-09 00:37:16 UTC

ハマったポイント:とにかくREGISTERしても401 unauthorizedが大量に出てしまう。

結論:9系からどうやらUDPでのSIPが動かないらしいので以下の対応を行う。

・CHAN SIPを使う。TCPで。なぜかPJSIPだとだめっぽい。もうこれはわからん。
→TCPの有効化は[Settings]->[Asterisk SIP Settings]->[Chan SIP]に移動し、”Other SIP Settings”に手書きで、「tcpenable」=「yes」と設定する。

・参考

Cannot register Cisco 7942 to Asterisk

I’ve run into this problem before, and what I discovered is that Cisco dropped SIP UDP support in v9… only SIP TCP support…

see here for more discussion, and how to make v9 SIP TCP work with Asterisk 1.6.2.13+

-Ric

 

■macOSを10.14 Mojaveにアップデートした(2018/09/30)

ダークテーマがなかなか格好いいです。

■時計がやっと修理から帰ってきた(2018/10/06)

やっと帰ってきました。(取りに行くのが遅くなっただけですが・・・)

修理代は¥4,500(税抜き)でした。結局ベルトは保証外のため、ベルトまるごと交換という感じです。

 

■バッグインバッグを買う(2018/10/10)

買ってみました。

(バッグスマート) BAGSMART ガジェットケース PC周辺機器 収納 ケーブル類整理用品  ¥1.920

今はだいぶ昔の週刊アスキーの付録のガジェットケース?にまとめていて、これはこれで便利なのですが、

こういう別れてるタイプもいいかなーと。

 

入れた感じはきれいなのですが、さっと取り出してさっとしまう、という点においてちょっと手間がかかりますね。。。

 

■いろんなポイントカードをGoogle Payに集約してみた(2018/10/12)

はじめました。

とりあえずTポイントとかマツキヨとかを集約しました。

TポイントはYahooでログイン、その他は、バーコードをスキャンする感じです。

ゆくゆくSuicaとEdyなども統合したいのですが、まだまだ残高の引っ越しなどはアプリ経由でやる必要がありそうで、もうちょっとネイティブ?に統合されない限り待ちですかね。

テレビコマーシャルのようにいちいち財布からポイントカードを探さなくて良くなったは大きいです。

 

■BLUE GIANT全巻、BLUE GIANT SUPREME既刊5巻まで一気読み。(2018/10/14-2018/10/16)

kindle版で購入。

主人公の青年が世界一のジャズプレーヤーを目指すというお話。
ちなみに主人公はセルマーのテナーサックスを使っています。

『BLUE GIANT』は、石塚真一による日本の漫画。ジャズを題材とした作品で、『ビッグコミック』にて2013年10号から2016年17号まで連載された。同誌2016年18号からは『BLUE GIANT SUPREME』とタイトルを改め、舞台をドイツに移しての続編が連載されている。(ウィキペディアより)

これ超面白いです!続きが気になりますね。

音がないはずなのに音が聞こえるような不思議な漫画です。

 

■Kindle Unlimitedが3ヶ月 ¥299なので試してみた(2018/10/20)

お試し中です。

うーん。うーん。意外と。。うーん。

Prime Readingで最近クレヨンしんちゃんが読めるのですが、3巻までしか無料ではなく、Unlimitedだったらもしや?と思いましたが一緒でした。。。

うーん。多分3ヶ月後覚えてたら解約かな。。

参考:“Kindle Unlimited”が3カ月で299円! Amazonがプライム会員向けキャンペーンを実施中

 

■FortiOS 6.0.3が出ていたのでアップデートした(2018/10/19)
 

相変わらず一回ではうまくいかないし、また再起動後にディスクチェックしろといわれました。。。

以下リリースノート。

https://docs.fortinet.com/d/fortigate-fortios-6.0.3-release-notes

バグ修正メインですかね。しかしいっぱいなおってるなー。

 

■携帯の充電器が壊れたので買い替えた(2018/10/20)

HTC U11と一緒に購入した「Typec共通ACアダプタ01」の1つが壊れました。

接続するとスマフォ側は認識するっぽい?(バッテリー切れの表示は消える)のですが、いかんせん1%も充電が進みません。。

しょうがないのでauショップで買ってきました。

¥2,970なり。

ちょっと割高なのですが、ケーブル一体型で意外と気に入っています。

まぁ一応純正?といえば純正だし・・・。

■2018楽器フェアにいってきた(2018/10/21)

久々のお出かけネタ。

別記事にアップしました。

2018楽器フェアに行ってきました

こちらは別記事で後ほどアップしたいと思います。


 

お、今回はあんまり内容がなかったですね。。。

季節もすっかり秋めいてきましたね。

寒暖差にやられたのか、ちょっと風邪気味です。

ではでは。またの機会に。

【雑記】書きたかったこと。出来事。買ったものとか(2018年8月分)

ども。こんばんは。

またまた書きたいことが溜まっているのですが、全然かけてません。。。

1ヶ月分まとめ書きます。

 

■新しいスイッチ(2018/08/03)

Catalyst WS-C3560CPD-8PT-Sを買いました。

ヤフオクで、¥22,000(税抜き)で落札。
T ポイントを¥5,900分使って購入しました。

なんと、PoEで受電もできて給電もできるスグレモノ。
※給電能力が低くて、あとあとえらい目にorz

一通りファームウェアなんかを上げて、(Cisco,comでダウンロードできた)すでに利用中。

利用目的は次の項目で!

Switch Ports Model                     SW Version            SW Image                 
—— —– —–                     ———-            ———-               
*    1 10    WS-C3560CPD-8PT-S         15.2(2)E8             C3560c405ex-UNIVERSALK9-M

■新しいAP(2018/08/03) 

モノ自体は、結構前に入手していました。(平たく言えば頂き物)。Aruba 303H。

どうせならPoEで動かしたいなーということで、PoEスイッチを物色していました。
上述の3560を買ったので構築しました。

うちにはAmazon Fire TV StickとかFireTVとか、Echo dotとかAmazonデバイスがいくつかありますが、Amazonデバイスは5GHzを利用する場合、W52の36, 40, 44, 48の4チャンネルにしか対応していないという問題があります。

参考:Fire TV Stick (New モデル)

で、しょうがなくCisco WAP150を48Ch固定で利用していましたが、それもいまいちだなーということで、Amazon系デバイスのみを収容する48Ch固定APとしてArubaを使うことにしました。

構築も終わって、一応WPAエンタープライズまで設定終わってRADIUS認証もバッチリになっています。

構築中のいろいろなことを書きたいのですが・・・・まだかけていません。。。

特にハマることなくGUIポチポチで構築できました。

こんなことを書こうかと。

・仮想コントローラー機能が便利
・VLANの当て方
・SSIDの作り方
・RADIUS認証
・謎のステーションがつながってくる
・別セグから管理接続がでいない!?
・RADIUSは仮想コントローラをProxyとして、SYSLOGは本体から。

 

■WAP150とmacOS Xの組み合わせで12時間で認証が切れ再認証できない問題に気づいた(2018/08/04)

気づいた。なんでやろう・・・・。

12時間後にepolを受信したら、そっからしばらく繋がらなくなります。macOSだけ。。。

12時間でdeauthされた後、再接続にもたつく、というかmacOS側で無線のoff/onとかしないとだめっぽい。

■久々NASのファームウェア更新(2018/08/05)

なんと、Chromeのセキュリティ機能のせいか、SSL/TLS関係の問題?で、QNAPの管理画面に接続できなくなりました。。。

NET::ERR_CERT_INVALID

そして、ReadyNASもChromeだと管理画面がロードできません。。。

ということでしばらくFireFoxでそれぞれ管理しないとだめです。原因調査中。

バージョンアップ後は

QNAP:4.2.6(Build 20180711)
ReadyNAS:6.9.3

そして、QNAPは8本のディスクのうち3本でSMART警告がorz

■電話(IP Phone)に手を出してしまう(2018/08/07)

Cisco IP Phone 7961G

ヤフオクにて¥3,780で購入。

これが曲者でAsterisk(FreePBX)でつなごうとしていますが、1ヶ月たっても動いていません。。。

これも、上述の3560につないだ・・・のですが、なんとC3560CPD-8PT-Sは、給電能力が恐ろしく低い!

以下Ciscoのサイトより。

これ、Arubaを1台つなぐと、Class 4なので15.4Wが割り当てられ残りは0になってしまう。。。

アップリンクがUPOEの場合で、補助電源を使うと23.8Wまで給電できるようですが、それにしても・・・

ということで、まず3560でcdp(cdp run)を走らせて、IP Phoneが通知してくる消費電力を調べて見たところ、6.3W(cdp走らせる前はclass2で7W扱い)あれあばいいことがわかり、残りをArubaに全振り・・・。
※no cdp runをおまじないのように入れてましたが、こういうところで効いて来るんですね。昔のおまじないは全部見直したほうがいいなぁ。

Aruba 303hはカタログ(↓)だと最大9.7W消費のようですが、

15.4w-6.3w=9.1w

・・・たりねー。。けど、禁断の「power inline consumption 9100」をArubaのポートに実行。。。
これで9.1Wに制限されるはず。。

 

・・・動いた!

※絶対やらないほうがいいです。最悪機器が故障するかもしれません。Catalystのコマンド投入時時にも警告メッセージもでます。

#show power inline

Available:15.4(w)  Used:15.4(w)  Remaining:0.0(w)
Interface Admin  Oper       Power   Device              Class Max

                            (Watts)                            
——— —— ———- ——- ——————- —– —-
Gi0/1     auto   off        0.0     n/a                 n/a   30.0
Gi0/2     auto   on         9.1     Ieee PD             4     30.0
Gi0/3     auto   on         6.3     IP Phone 7961       2     30.0
Gi0/4     auto   off        0.0     n/a                 n/a   30.0
Gi0/5     auto   off        0.0     n/a                 n/a   30.0
Gi0/6     auto   off        0.0     n/a                 n/a   30.0
Gi0/7     auto   off        0.0     n/a                 n/a   30.0
Gi0/8     auto   off        0.0     n/a                 n/a   30.0

#sh power inline consumption
Interface  Consumption      Admin             
           Configured    Consumption (Watts) 
———- ———–  ——————-   
Gi0/1          NO                 0.0
Gi0/2         YES                 9.1
Gi0/3         YES                 6.3
Gi0/4          NO                 0.0
Gi0/5          NO                 0.0
Gi0/6          NO                 0.0
Gi0/7          NO                 0.0
Gi0/8          NO                 0.0

 

電源周りが落ち着いて?やっとIP Phoneの設定。

これがまだ執筆中段階でも全然うまくいってません。

ここまでやったこと

・DHCPでtftpサーバを配る(←ここでもやや苦戦。結局オプションは150で。FreePBXはtftpサーバが標準で動いている。)
・SIPファームウェアに書き換え(←だいぶ苦戦。zipは展開してからtftpに置きましょう)
・SIPレジスト用にconfig作成(←ここでつまる)

わかっていること

・SEP<MAC>.cnf.xmlファイルを読み込むらしいのでこれを作る。
・**#**という再起動方法。時間短縮ならAlternate TFTPをYes/No切り替えだけでconfig読みに行く。(ロックされてる場合は**#で解除。)

・PJSIPだとレスポンス401(unauthorized)まみれになる。これはなんかNAT関連の設定っぽい?

Cisco 7940 registration problem RESOLVED

・CHANSIPなら行けそう。実際Asteriskまでは言ってるぽいが、例えば内線300にかけようとすると「3」をプッシュした瞬間にSIPのINVITEが送られてしまう。あと、どのみちRegistできてないので、Ring Groupに入れてても電話ならない。

■コアの3750のIOSを上げた(2018/08/14)

フラッシュの容量が15Mしかなくて参った。けど、普通にdeleteして更新したら行けた。

あと、この日停電した。(大雨で瞬断)

Switch Ports ModelSW VersionSW Image
—— —– ————————-
*1 24WS-C3750G-24T12.2(55)SE12C3750-IPSERVICESK9-M

■FortiGateのsslvpndが暴走していた(2018/08/14)

sslvpndのCPU使用率が高騰し100%近くに。。。

英語でいうとHigh CPU Usageできなやつですね。

とりあえずOSごと再起動。使用率が上る前にそういえばWebベースのSSL-VPNつかったかも。

これ後述のFortiOS 6.0.2で修正されたバグっぽい?

※もちろん誰もつないでいない状態であることはMonitor->SSL-VPNで確認済み。

 

■肩こり対策にマッサージャーを買ってみた(2018/08/21)

Naipo 首マッサージャー ネック・ショルダーマッサージ 器 ヒーター付き 首・肩・腰・背中・太もも 肩こり

Amazonで¥6,280なり。

うーん。まぁまぁですね。

レビューにもありましたが、これ電熱ヒーター?が付いていますが、電源入れるとONになります。この時期は要らないので毎回Offにしないとだめです。

あと思ったより手がだるい。

効果はそこそこ?

■熱出した。(2018/08/23-8/26)

久々に熱出して寝込みました。

38度ちょっとの熱が丸二日。。今も咳が残ってます。

このデタラメな風邪の治し方がいつまで通用するんだろう。。。

■マクロスΔ 劇場版(2018/08/27)

劇場版 マクロスΔ 激情のワルキューレ (特装限定版) (購入者ライブイベント抽選申込券付) [Blu-ray]

Amazonで¥7,252なり。

これはなかなか良かった!

 

■時計が壊れた(2018/08/28)

 ディーゼルのスマートウオッチ(DZT2004)のベルトが壊れましたorz

参考:スマートウォッチデビューした

ベルトのコマが壊れてしまいました。

ヨドバシの時計修理に持っていたのですが、購入時の余ったコマでは直らないそうで、8/31に購入店まで持っていきましたが、預かり修理とのこと。。。最悪ベルト全部交換らしい。。。

結果は1週間ほどかかるらしい・・・。

■FortiOS 6.0.2が出ていたのでバージョンアップした。(2018/08/30)

リリースノートざっと見た感じバグ修正メイン?

https://docs.fortinet.com/d/fortios-6.0.2-release-notes

上に書いたSSL-VPNのCPU使用率が異常に上がる不具合が直ったぽい。

 

■新しい折り畳み傘(2018/08/30)

先日のゲリラ豪雨でついに10年以上愛用した折り畳み傘に止めが刺されてしまいました。

以下壊れた傘。わかりにくいですが、骨が一本完膚なきまでに折れました。

社会人になってすぐに買った傘で何度救われたことやら・・・。長い間お疲れ様でした。

で、新しいやつを。

Knirpsかtotesで悩みましたが、今回はKnirpsにしました。

Knirps 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 耐久性強化 【正規輸入品】 T.220 MediumDuomaticSafety Black KNT220-1000

Amazonで、¥7,238なり。

大きさ、重さのバランスがよく、自動開閉のモデルです。が、カバンにギリギリ収まらなかったorz

 

 

■サックスがメンテナンスから帰ってきた!&新しいリード購入(2018/08/31)

帰ってきたというか取りに行ったのですが。

バランス調整とタンポの清掃に出していました。

購入後5年以内ということで無償でやっていただきました!

約1ヶ月ぶりに吹いてみましたが、確実に吹きやすくなってる!

あと、リードも新しいのを買いました。新しいと言っても、前と同じWood Stoneの3 1/2です。

クロサワ楽器さんで¥2,332でした。前回Amazonで買ったのより安い!

前回購入分は、1本だめにしてしまったのと、残念ながらどうしても音がうまく出ない、いわゆるハズレが1つあったので、約1年で3つを使いまわした感じですね。

来週から1つ開封してローテに加えようと思います。

ついでにリードケースの保湿剤?バイタライザー?を交換。

参考:サックス練習 – 19 –

■パソコンがぶっ壊れた(2018/08/31)

ディスク障害っぽい音がしてるなーと思って、ちょっと触ったら電源すら入らなくなりました(T_T)

 

これはもともとTV録画サーバで、2010年ごろから使っていますね。

ボロいはずだorz

新しいマシン

まいったな~。データは惜しくないのいですが、録画サーバを再構築するのがしんどい。。。

最近はREGZAで全部録画してるしもういいかな・・・・。

■ドメイン更新@3年(2018/9/2)

先程更新しました。1年で¥1,280。最長9年まで更新できたっぽいですが、とりあえず3年で。

いつまでこのブログが続くかな・・・。

 

 

8月も終わって、そろそろ秋ですね。まだ台風が来ているみたいですが。。。

ではでは、またの機会に。