「SDR(Software Defined Radio)」カテゴリーアーカイブ

SDRで無線をはじめたよ!

ども。こんにちは。

ゴールデンウィークももうあと1日で終わりですね。

無線ネタの続きです。

前回、NESDRというSDR用のドングルを購入したことを書きました。

前回記事:ちょっとだけ「無線」をかじってみました。

とりあえずFMラジオくらいにはなりましたが、やっぱりやるならFMラジオ以外も聞いてみたい!ということで、アンテナを購入しました。

あと、ノートPC(GPD MicroPC)でSDRSharp(SDR#)使う上で、NESDRを直接接続するとノイズ?がひどく、FMラジオすら受信できなかったのでUSB延長ケーブルも購入しました。

ダイヤモンド SRH789 95MHz-1100MHz帯ワイドバンドハンディーロッドアンテナ(レピーター対応型) WIDE Band【全方向折曲機構付】 SRH789
¥2,000なり。

と、

Cable Matters USB 延長ケーブル USB3.0 延長ケーブル 2m
¥750なり。

アンテナは、95MHzから1.1GHzまでのワイドバンド受信用とのことです。

NESDR付属のものよりも全然長いですね。

知識がなさすぎで同軸ケーブルのコネクタ?の種類もわからなかったのですが、どうやらSMAで合ってたようです。。

アンテナはSMA-P型(オス?)、NESDRに付属していたL字の変換アダプタはSMA-J型(メス?)だったようなので、うまくはまりました。
同軸ケーブルにもいろんなコネクタがあるんですね・・・。

USBの延長ケーブルはなんの変哲もないものです。せっかくなので別の用途でも使えるようUSB3.0対応にしました。

思いの外、太くてたくましいケーブルでした・・・。

続いてPCにSDRSharp(SDR#)をインストールしました。

OSはWindows 10(1909) 64bitで、インストールしたSDRSharpは、SDR# (SDRSharp) x86 rev 1732 です。(zipの方)

Community Package with Plugins(インストーラーの方)は、インストールできたもののAIR SPYのスプラッシュロゴの後クラッシュするようで起動しませんでした。。。

で、RTL-SDRのドライバですが、これもよくわからないのですが、いろんなサイトを見つつ、こんな感じで動きました。

参考:Windows10でRTL-SDRドライバーをインストールできない、チューナーを認識しない、動作しない、場合の対処方法

!ドライバの書き換えなので十分注意して行っってください!

zdiagの画面↓

それとまだ使い方がさっぱりわかっていませんが、scannerプラグインを導入しました。

参考;SDRSharp に Frequency scanner / 周波数スキャナー を付ける

あれこれ色々しましたが、結局まだFMラジオ以外聞けてません(T_T)

できれば、一回でいいので、航空路管制(ACC)を受信してみたい。。。

空港はちょっと遠いけど、ACCなら上空から降ってくるから家でも聞ける・・・んだよね・・?きっと。

なんでもいいのでFMラジオ以外が聞ければ一旦満足です。

まじで知識がなくて一つ一つ手探りですが、たまにはこういうのもいいかな。

ではでは。またの機会に。

ちょっとだけ「無線」をかじってみました。

ども。こんばんは。

ゴールデンウィークですが、今年は新型コロナウイルスの影響もあり外出はなかなかできないので、まぁいつもどおりですが家で色々しています。

何年も前からずっと気になっていた「無線」に少し手を出してみました

アマチュア無線の免許を持っているわけでも無いので、受信だけですが、ずーっと広帯域受信機がほしいなぁ。とハンディー受信機を時折ネットでみてたのですが、SDR(Software Defined Radio)というものがあることをつい最近知りました。

ただ無線の知識は皆無ですorz

これは、Realtekのチップの搭載されたワンセグチューナーをソフトウェア制御して広帯域受信機にしてしまうというもので、rtl2832uとr820t2の組み合わせでRTL-SDRというらしいです。

安価に無線を楽しむことができるっぽいので、早速買ってみました。

今回はワンセグチューナードングルではなく、一応ちゃんとしたSDR用のドングルを買ってみました。

NESDR Nano 3 OTG、USB-Cエディション

Amazonで¥4,395なり。ドングルにロッドアンテナ、USB Type-C用の変換コネクタ、ヒートシンクがついており、Androidデバイス(OTG対応の必要あり)で気軽に無線を楽しめるセットになっています。

簡素なパッケージング。

USB Type-A – Type-C変換アダプタが充実しています。

使うのはとりあえずこのくらいで。

裏面。両面に「HOT⚠」と書いてますね。確かに使っているとめちゃくちゃ熱くなります。

余っているAndroid(HTC U11(HTV33))につないてみたところ。

ちょっと使っただけでめちゃくちゃ熱くなったので付属のヒートシンクを貼りました。

で、今回は、以下のアプリを使っています。
全部無料でした。

まずはドライバーの「SDR Driver」です。

受信に使う「RF Analyzer」

「RF Analyzer」を起動してソースタイプ(Source Type)をRTL-SDRにします。

おおー。受信できました。

無線の知識が皆無なので、とりあえずFMラジオになっただけですが・・・。

もっといいアンテナにしないと色々受信は厳しそうですね。

空港とか行って航空無線(エアバンド?)とか傍受してみたいですね。

ではでは。またの機会に。