ひかり電話とAGEphone(SIP)

ども。こんばんは。

連休前半、もう一発ITネタで。

余っているスマフォ(ISW11HT/HTC Evo WiMAX)をなんか活用できないかなあといろいろ模索していたところ、
意外と簡単にIP電話として使える事に気づきました。

今NTTから借りているのは「PR-400KI」ですが、まあ簡単なもんですね。

実際にはPR-400KIへは、一回デフォゲ(SRX)に行ってそこからL3(Procurve)に向けて
ルーティングしたりと、我が家では論理的にややこしい位置にいるのですが、
IPでリーチャブルではあるので。

早速設定、と言っても、AGEphoneをインストールして、PR-400KIのIPアドレスとPR-400KIのWEB-UIで確認できるIDとパスワードを入れるだけ。

おおー!着信もできるんか!(←当たり前か。。。)

あれ、こないだ買った電話機、微妙に要らない気がしていきた・・・。
いやまあ、あの電話機はスマフォにかかって来たのを電話器で受けられるからちょっと用途が違うね。。。

ワンルームなのにこの通信環境の充実っぷりwwww

メインのHTC Jにも導入を考えましたが、HTC Jはちょっとネットワークの設定が面倒で、
無線LAN接続時、デフォゲが通常とは別(FortiGate)に向いてたりで、現状ではPR-400KIに通信が届かないので見送り。
※FortiGate側のポリシールート追加でいけるかな?多分。

うーん、こりゃAsteriskとか入れて遊べそうだなー。

んでは、連休間の3日間、がんばりますか!

ではでは、またの機会に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください