ども。こんばんは
まず、YouTube 4K 再生問題
【前記事】
YouTubeの4K動画はどのデバイスで見るべきかをちょっとだけ考えてみる
今更またMTUとかMSSの話
YouTubeの4Kを再生したいがために右往左往。
結論。
MTUとMSSを調整することで速度は向上!
どっちかというとインターリンクよりOCNのほうが安定している気がする
結局、REGZA 58Z20Xのネットワーク性能がボトルネックになっっている(・・・と思う。)
・MTUとMSS調整後のPS4 Proの速度テスト。十分なほど出ている。
・ちゃんと4Kになった。(回線はインターリンク)
・多分REGZAはこのくらいが限界?(回線はOCNに変更済み。有線100Mbps)
【おまけ】自分の今のMTU/MSSを確認、表示
SpeedGuide.net :: TCP Analyzer
http://www.speedguide.net/analyzer.php
別件、仮想マシンのゲスト(CentOS 5.11 32bit)のネットワークもなんか遅い。
PC ->SMB -> Linux(仮想マシン) -> NFS -> ReadyNAS 104
↑な状況でほぼ100Mbpsしかでない。
※まぁVMからするとLinuxに入ってまたLinuxから出てくるので、上り下りで200Mbpsくらいにはなるんだけど。
ちなみに直でReadyNASに上げると、300Mbps近くは出るんだよなー。
Linux側のNICをvmxnet3からE1000に変えたりしてみたけど変わらず。。。
まぁいいんだけどちょっと遅いよなー。
ではでは。またの機会に。