Amazon Echo dotとGoogle Home Miniを両方買った

ども。こんばんは。

両方かいました。Google Home Miniは2017/12/10までビックカメラなどで半額割引中です。
今日帰宅途中に寄ってきましたが、なかなかの売れ行きのようですね。

一応せっかく半額なのでMiniじゃなくてもいいかなと思いましたが、現物みて&音を聞いてみてまぁMiniでいいや。ということでMiniを買ってきました。

Echo dotも今日届いたよ!

一通り開封の儀も終わって、両方使えるようになりました。

詳細はまた後日・・・。以下ハマったところ。

・Amazon Echo

特になし?と言いたいところですが、FireTVと同じくどうも5GHz帯がダメみたい。チャンネルの問題かな・・・。ちゃんと調べてませんが、もう諦めて2.4GHzにしました。

参考(にはならないかも):Fire TV Stick (New モデル)

・Google Home Mini

これはちょっとはまりました。
というのも、Google Homeと設定するスマホでSSIDが違うと、途中でGoogle Homeに設定しようとしているSSIDに強制的にスマホ側が変更させられます。
ここで、スマホ側でちゃんとGoogle Homeを繋ぐSSIDの設定がないと、うまくつながりません。

多分、我が家のろくでもない特殊な環境のせいで起きたことですが・・・。

相変わらず、MACアドレスフィルタももうやめようかと毎回思う。無駄だし。
DHCPもMACアドレスで払い出しとか、FWでルーティング変えたりとか。もうしんどい。

あ、FortiGate 90Dを落札しました。また今度リプレースネタを書きます。
※まだ手元に届いてないけど。

ではでは。またの機会に。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください