ども。こんばんは。
それは2018/2/5(月)のこと・・・
なんか右下の角が汚れてるなと付属のケース(試供品)から外して触ったところ・・・
ヒビが入ってしまいましたorz
人生初です。
何度か落としてるし、知らない間に本体側が欠けてたっぽいですね。
なので、交換しました。
auでの安心サポート利用は、HTL22(紫カメラ交換)、HTV31(SDスロット不調)で過去2回経験していますが、いずれも電話での交換対応でした。
今回はオンライン手続きで交換しました。すごい楽だし翌日ちゃんと届きました。
しかもWebだと500引きです。代用機もいらないし、auの長期料特典での2000円引きもあり、さらに¥330分のポイントも使って最終的に¥1,830でした!
やっぱり入っててよかった安心サポートですねー。
ついでに付属の試供品ケースよりは頑丈そうなケースも追加で買いました。
【Spigen】HTC U11 ケース, [ TPU ケース ] [ 全面 クリア ] [ 超薄型 超軽量 ] リキッド・クリスタル エイチティーシー U11 用 カバー (HTC U11, クリスタル・クリア)
¥1.250なり。
では交換作業をします。
SIMカードとSDは付属のピンで取り出します。
7.1.1で出荷されてきたので8.0に(途中一回経由しました)。
今回はGoogleに取得していたバックアップから復元します。
※今まではHTC転送ツールを使っていましたが今回はGoogle純正で。
綺麗にアプリのデータが戻るものもあれば、戻らないものもありますね。
ざっくりですが、
・auスマートパスアプリは戻らない。地味にうざいぞ。
・アカウント設定はExchangeだけ戻ったっぽいですね。
・SNS系はGoogle Smart Lockに保存されてたっぽい?
・キーボードはGoogle日本語入力には戻らない
思いの外、壁紙とかアイコンの配置とか綺麗にもどります。てかほぼ戻る。
LineはGoogleにトーク履歴がバックアップできるから割りと楽になった気がしますねー。
後はやっぱり電子マネーと金融機関系のワンタイムトークンの再発行とかが地味にめんどいです。
で、今回は更におまけが。Android Wearとの再ペアリングが必要ですが、
Android wearって2.0でもやっぱり初期化するしないと駄目っぽいです。。。。
まぁたいした設定は無いので初期化してもいいのですが、なんだかなぁ。
あと、8.0へのアップデート後からかもですが、Boost+の電源オプティマイザが効いてない気がします。
リストア後にBoost+をアンインストールして再インストールしたところちゃんと最適化がされるようになった・・・ぽい?
サクッと終わったので、壊れた端末をいつも通り返却して完了です。
ではでは。またの機会に。