ども。こんばんは。
うちのREGZA(58Z20X)も地味に対応していました。
以前このリリースを見たときには未対応かと諦めていましたが、どうも対応してくれたようです。
ただし電源Onの操作はできません。
Amazon Alexaを搭載したスマートスピーカーによる4Kレグザの音声操作対応開始について
■対応機種
2017年以降に発売した4Kレグザ各シリーズ
-X920、Z720X、BM620X、M520Xの各シリーズ
-X910、Z810X、BZ710X、M510X、C310Xの各シリーズ注1
ところが、以下のページでは・・・
スマートスピーカー連携│レグザクラウドサービス「TimeOn」
※その他対応機種
G20X、J20X、Z20X、Z700X、M500X、X910、Z810X、BZ710X 、M510X、C310X の各シリーズ
おおー。対応しとるやないかい。
ということで設定。
ここから先はスマホでAlexa スキルを設定
テレビ側で表示されたコードを入れます。
そしたら、デバイスの検索をします。
あとは好みで、グループにいれいます。
残念ながら家のZ20Xは電源onは未対応です。
結構便利で、こんなことができます。
- アレクサ、テレビの音を小さくして(-2ずつされる)
- アレクサ、テレビの音を消して(消音)
- アレクサ、日本テレビにして(“テレビを”とかは言わなくてもいいらしい)
- アレクサ、5チャンネルにして
- アレクサ、テレビ消して
- アレクサ、入力をHDMI2にして
- アレクサ、テレビ消して
だめなパターン
- アレクサ、テレビの音を10にして
うまくいくと、テレビが操作されたあとにアレクサが一言「はい」といいます。ちょっとそっけない。
リモコンがぱっと見当たらない時とか、両手ふさがってるときは便利ですね。
照明とかもスマート家電にしようかしら。
ではでは。またの機会に。