ども。こんばんは。
メインで使っているMacBook Air 11インチ(Early 2015)ですが、なんとなくアップデートしました。
完全に32bitアプリケーションがサポートされなくなるので注意です。
参考:そのMac、更新して大丈夫? ~「macOS Catalina」へ移行する前にチェックしたいポイント
参考:もうすぐCatalina、32bitアプリとの”いい別れ”のために
以下ダラダラと。
・Cisco AnyConnectが死にました。4.8以降でサポートされるぽいです。(今まで使ってたのは3.1。。。)
リリースノート:Release Notes for Cisco AnyConnect Secure Mobility Client, Release 4.8
・ちゃんと調べてないですが、SMB v1使えないっぽいです。古いファイルサーバにつなごうとしてパスワードを入力しても蹴られてしまいます。まだNASのリプレース終わってないので要調査・・・。
・いくつかファイルが移行できなかったようで、「場所が変更された項目」というのがデスクトップに生成されていました。
ありがたいPDFが同梱されてましたけど、どうしろと・・・。
実態は「/Users/Shared/Relocated\ Items/」のようです。
うちはこんなファイルが残っていました。どうしたらいいかよくわからないので放置します。。。
- Configuration/private/etc/master.passwd.system_default
- Configuration/private/var/db/dslocal/nodes/Default/config/SharePoints.plist.system_default
- Security/System/Library/CoreServices/.disk_label_2x
- Security/System/Library/DirectoryServices/DefaultLocalDB/Default/groups/_mysql.plist
- Security/System/Library/DirectoryServices/DefaultLocalDB/Default/users/_mysql.plist
・シェルがzsh がデフォルトになったぽい。
The default interactive shell is now zsh.
To update your account to use zsh, please run `chsh -s /bin/zsh`.
For more details, please visit https://support.apple.com/kb/HT208050.
・通知がiPhoneライクに?
macOS 10.15 CatalinaではiOSと同じくテキストやサウンド、バッチによる通知を利用するアプリが、初回起動時に許可を求めるように。
あとはスクリーンタイムが使えるようになったくらいでしょうか。
あ、そういえばiTunesなくなったんでしたね。使ってないですが・・・。
参考:iTunesがなくなった「macOS Catalina」で後継アプリを試してみた(井上晃)
結構影響あるので、ちゃんと使っている人はアプリの互換性とか確認してからのほうがいいかもです。
まぁ、そんなところですかね。
このMBAも2016年4月に買ったのでもう3年経過しましたね。結構古いな・・・。
ではでは。またの機会に。