コアスイッチリプレース完了

ども。こんばんは。

先日故障したCatalyst 3750Gですが、やはりにっちもさっちもいかないので、買い替えました。

3750Gは2014年10月に、3万くらいで買ったみたいですね。

今回は・・・

Cisco Catalyst WS-C3750X-24T-E (V05)です。
ipserviceライセンス付き!しかもC3KX-NM-1Gもついてる。

ヤフオクで即決¥18,700(税込み、送料¥2,200)で購入。
実は3650のipserviceを狙ってたのですが、諸々で5万近くまでせり上がったので、諦めました。。。

でもいいんだ。負けちゃった3650は10G無理なモデルだったけど、今回落とした3750Xには、10Gの希望がある。

C3KX-NM-10GかC3KX-NM-10GTがほしいなぁ。夢の10Gが近づいた気がする。

ちなみに箱はCatalyst 3850でした笑

これがGPD MicroPCの正しい使い方!

3750Gと比較すると少し大きいですね。

配線がごっちゃですが、とりあえずリプレースしました。

configはほぼコピペで完了しました。

以下やったこと。

  • なぜかstackの番号が2だったのでrenumber
  • crypto key genera-ate rsa
  • system mtu jumbo 9000がやっぱり必要だった
  • 現時点最新の「c3750e-universalk9-mz.152-4.E9」にアップデートしました。なんかマイクロコードのアップデートとかで随分待たされましたが・・・

まぁあとは古いIOSを消したり、そんなところですね。

ちなみに以前もしくった気がしますが、bootの設定を間違って一回古いIOSに戻りました(flash:/の”/”が抜けた・・・)。その時もマイクロコードのアップデートがかかったので無駄に30分くらい消費しました。。

とりあえず起動時に2回ものすごい音がします。。


 

以下メモ

Switch Ports Model                     SW Version            SW Image                 
------ ----- -----                     ----------            ----------               
*    1 30    WS-C3750X-24              15.2(4)E9             C3750E-UNIVERSALK9-M 

 ではでは。またの機会に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください