自分の尻拭いプロジェクト – 1 –

ども。こんばんは。

先日のオペミスで仮想マシンを全台虚空に返したわけですが、昨日(2019/12/30)午後〜夜まで時間をかけてなんとか復旧しました。

結局ほぼ元通りの構成で面白みはないですが、バージョンがだいぶ新しくなりました。

  • AD(Windows Server 2008 R2)
    • Windows Server 2012 R2をインストールして再構築。
      ※手持ちのライセンスが2012 R2しかないので・・・。
    • NPS(RADIUS)の構築までサクッとできた。
      • ちなみにAD DSはインストールしていたけど、証明機関のをインストールしておらずPEAPが使えなくてハマった。
        証明機関さえインストールすれば解決できる。
        (旧ADはIISの証明書とかも発行してたので証明機関入ってたみたい。)
    • MacBook Airは一旦Active Directoryのバインド解除して再度バインドした。無事AD上のコンピュータに表示されたし新しい証明書もインストールされているので多分大丈夫だと思う。。。プロファイルも消えなかった。
    • 過去もハマったけど、評価版にそのままライセンス入れようとして、「このエディションのWindowsのライセンス認証にそのキーは使えません。別のキーを試してください」とか言われたので以下のコマンドでキーを登録。

      DISM /online /Set-Edition:ServerDatacenter /ProductKey:xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx /AcceptEula

  • 大昔から動いているLinux(CentOS 5)
    • 正直作り直しは困難と判断・・・。DHCPの設定ファイルも抜き出したかったし。思い出はなかなか消せなかった。
    • あと、基本DNSがこいつで、ADもDNSはこいつを参照/更新している関係で意外と大事な役割になっている。
      (今回もADにはDNSサーバをインストールせずに作ってしまった・・・。)
    • Acronisで取得したバックアップ(tibファイル)から復元 
      • vSphere Converter Standaloneでは6.0までしかサードパーティのイメージ変換機能が実装されておらず、手元の5.0でtibをvmdkに変換・・・するも失敗。
      • しょうがないのでAcronis TrueImageのブータブルCDで頑張って復元。
      • vSphere 6.7だと、マウスが動かない。
        TABキーとかの操作だとどうもうまく行かず、マウス機能(F10とか押すとテンキーでカーソルが動かせる)で頑張った。(わざわざMacBook Airにキーボード取り付けて・・・)
      • 一部どうしても見えないボタンがあったのでTABキーとか駆使してなんとか復元。結局これが一番うまくいくなー。(数年前にも同じことした気がする。)
  • PBX
    • FreePBX STABLE SNG7-PBX-64bit-1910(FreePBX 15/Linux 7.6/Asterisk 16)で再構築。
    • アナウンス音声の日本語版が付属していて嬉しい。
    • ひかり電話とのトランク、Cisco IP Phone 7961のレジスト、内線、外線発信/着信までまさか数時間で終わるとは思わなかった。
    • 特にIP PhoneのConfigが旧FreePBXサーバのtftpbootフォルダにしかおいてないと思い込んでいたのでもう一度Config作成は絶望かと半分あきらめていましたが、過去の自分がうまく動いたときの一連のパケットキャプチャを保存してくれていたので、パケットキャプチャの中身からtftpでやりとしていたファイルを抽出して復元できました。まぁファイルとしておいておいてくれれば言うことないのですが、自分の所業なので諦めます。(どうせパケットおいておけば最悪どうにかなるだろうとか当時考えたんだろうな。)
    • FreePBXのバージョンもだいぶ変わっていたけどCisco側は設定修正なしでいけた。日本語化まで数時間でできた。
  • 監視サーバ
    • まだ未構築・・・。年明けかな。

以下、電話関連(FreePBX)のメモ。

環境、バージョンは以下の通り。

ハイパバイザー:VMware vSphere 6.7.0U3
イメージ:FreePBX STABLE SNG7-PBX-64bit-1910(CentOS 7.6ベース)
FreePBX :15
Asterisk:16

今回は全部WebUIだけで完結しましたが、以下ハマったポイントを書いておきます。

なおSIPドライバーはPJSIPです。

  • FreePBXのIPアドレス変更
    • /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0を編集。
      ※CentOS 7系だけどNetworkManagerは使ってないみたい。
  • tftpサーバの起動
    • /etc/xinetd.d/tftpを編集
    • disableをnoにしてservice xinetd restartする。
  • Fail2Banの解除
    • なんかGUIからできなくなった?ぽいのでコマンドで
      service fail2ban stop
      /var/log/fail2ban.logをけす
      service fail2ban start
  •  FreePBXのモジュール更新
    • 量が多すぎて一度にアップグレードができなかった。少しずつ更新する必要あり。
  • TCPのリッスン(Cisco IP Phoneのため)
    • Asterisk SIP設定で、chan_pjsipの設定を変えばいいが、Apply Configだけでは反映されず、osごと再起動が必要だった(Asteriskの再起動でも良かったかも)。
  • Outboundルール(外線発信)
    • 以前は「0X」だけでマッチした気がしますが、今回はそれだとルールにマッチせず11桁と10桁それぞれ登録しました。
  • ひかり電話にRegistできているのに、外線発信、着信両方FreePBXまでこない。
    • 正直ここが一番ハマりましたが、Asterisk SIP設定のGeneral SiP SettingsのNAT設定の外部アドレスを自分自身のIPアドレスにして、再起動したらうまくいきました。
      ※我が家はFreePBXからひかり電話HGWまでの間はNATはしていません。
      デフォルトでは、へんてこなIPアドレス(104.145.12.102)が1設定されており、実際のSIPパケット見ているとViaとかContactとかにそのIPがセットされていました。

以下、最低限のひかり電話発着信のためにいじったところ
(WebUIは日本語にしていたので項目が日本語のところがあります。)
※DID/CID制御とかはしていません。やりたい方はVoIP-Info.jp Wikiが大変参考になります。

  • ひかり電話HGW側
    • 内線設定
    • ダイジェスト認証なし
    • MACアドレスはうちの場合だとL3スイッチになる
      ※最初SVIのMACアドレスにしてたけど、よく考えたらNAT関わるわけじゃないから普通に出ていくところのインターフェースのMACアドレスを登録。
  • 接続
    •  トランク
      • General
        • トランク名:適当
        • アウトバウンドCID:自分の外線番号
        • 最大チャネル数:1(うちは1本の契約)
      • ダイヤル番号の操作ルール
        • 未設定
      • PJSIP設定
        • General
          • ユーザ名:0003(HGWの内線番号の頭に0を3つ)
          • Language Code:日本語
          • SIP Server:ひかり電話HGWIPアドレス
        • 高度な設定
          • DTMF Mode:バンド内
          • From Domain:ひかり電話HGWIPアドレス
          • From User:3(HGWの内線番号。0なし)
          • クライアントURI:sip:3@ひかり電話HGWIPアドレス
          • なんとなくパケットみてこんなリクエストになってれば行けるはず。

            REGISTER sip:ひかり電話HGWIPアドレス SIP/2.0
            From: <sip:3@ひかり電話HGWIPアドレス>;(略)
            To: <sip:3@ひかり電話HGWIPアドレス>

    • インバウンドルート
      • 単純に全部着信回すなら気にしなくていい。
      • 宛先をセット:自分で作った着信グループ
    • アウトバンドルート
      • ルートCID:意味ないらしいけど一応外線番号
      • 内線を上書き:はい
      • 一致したルートのトランクシーケンス:ひかり電話とのトランク
    • Dial Patterns
      • こんなかんじで。(これだと110とか119とか104とかは発信できませんのでご注意。うちは発信するつもりはないのであえて携帯と固定電話だけトランクに流すようにしています。)

あら、書いてみると意外と設定すくないですね。

あ、書いてないですが内線は普通に設定しています。
といっても番号とSecretくらしか設定してないですが・・・。

あと、我が家専用ですが、Cisco側がTCP/5061でSIPをしゃべるのでPJSIPがTCPで5061を待ち受けるようにしています。
※過去のFreePBXではchan_ipでしかTCPが設定できずいろいろ悩んでポート変えていたみたいです。

今日は家の掃除もしたし、なんとか新年が迎えられます。

皆様良いお年を。

ではでは。またの機会に。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください