ども。こんばんは。
最近のセキュリティ界隈では「ゼロトラスト(セロトラストネットワーク)」なるキーワードが盛んですね。
これまでのようにファイアウォール等の境界で守られたネットワークを信用しない、という考え方のようですね。
例えば、カフェなどの公衆Wi-Fiにつなごうが、社内LANにつなごうがどちらも同じ、何も信用しないという考え方です。
いろいろな構成要素がありますが、自宅でも気軽に試せる部分として
・IDセキュリティ(IDを安全にする)
・デバイス管理(MDM)
からやってみたいと思います。
※あとは、SASE(Secure Access Service Edge)とかEDR(Endpoint Detection & Response)があると、どこでも同じポリシーのセキュリティを、境界ではなくエンドポイント上で不審な動きを監視、といったよりゼロトラストな感じになると思います。
さて、今我が家ではMicrosoft 365 Business Basicを契約しています。
これに、Enterprise Mobility + Security E3を追加して、ID保護としてのAzure AD Premium P1、MDMとして、Microsoft Intuneを使えるようにします。
Microsoft 365 Business Premium(¥26,160/年)にすべきかも悩んだのですが、Microsoft 365 Business Basic(¥6,480/年)+EMS E3(¥11,520/年)にしました。Business Premiumよりも、¥8,000くらい安くなりました。この差額は、デスクトップアプリ版のOffice分ですかね。最近IPadばっかりでWindowsをあまり使ってないのでデスクトップ版Officeアプリはいいかなーという感じです。
ちなみにEMS E3は「Enterprise Mobility Suite Direct」に名前が変わった(変わる?)ようです。
サクッと買います。購入はMicrosoft 365管理センターの「サービスを購入する」から。
無事買えました。
続いてライセンスを割り当てます。
無事にAzure AD上のライセンス画面でも割当が行われました。
知らない間に、Azure ADのライセンスもPremium P1になっていました。
次回からは、各デバイスをIntuneに登録していきたいと思います。
ではでは。またの機会に。
>ちなみにEMS E3は「Enterprise Mobility Suite Direct」に名前が変わった(変わる?)ようです。
私も気になったので、MSのサポートに確認したところ、Microsoft 365 管理センターでの名称なだけで、EMS E3の名称変更ではないと回答得ましたので、共有しますね。
>竹とんぼ北川さん
返信が遅くなってしまいました。
情報ありがとうございます!