Enterprise Mobility + Security E3ではじめるゼロトラスト入門 – 4 – iPadとmacOSをIntuneに登録する

ども。こんばんは。

 前回の続きです。

今回はiPadとmacOS XをIntuneに登録していきます。
iPadOSは14.2、macOSは導入時はCatalinaその後、Big Surにバージョンアップしていますが特に問題ありません。
※公式にもBig Surはサポートされています。

まずは、iPad、macOSをIntuneに登録するための共通の手順である「Apple MDM  プッシュ通知証明書」を入手します。

Appleへのアクセス許可に同意してCSRをダウンロードします。

以降はAppleのサイトで操作します。
※Apple IDでサインイン済みです。

CSRをアップロードします。

署名が終わったらダウンロードします。

エンドポイント管理センターに戻って、署名時に利用したAppleIDを入力、ダウンロードした署名済みの証明書をアップロードします。

うまくできれば、こんな感じになります。

■macOSをIntuneに登録する

ここから、macOSをIntuneに登録します。

まず、以下のURLからポータルアプリのpkgをダウンロードします。App Storeではないようですね。

https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=853070

いい感じにインストールします。

アプリを起動します。

すでに、Office365を利用しているためかアカウントが見つかりました。

サインインして登録を開始します。

プロファイルをダウンロードします。

これで完了です。

■iPadをIntuneに登録する

続いてIPadをIntuneに登録します。
※ここでもMDMプッシュ通知証明書が必要なので、冒頭の手順が完了している必要があります。

まずは、App SotreからIntune ポータルサイトをインストールします。

iPadでもアカントが見つかりました。

サインインしたら設定を開始します。

管理プロファイルをダウンロードします。

手順に従って管理プロファイルをインストールします。

これで完了です。

 

これで我が家のだいたいのデバイスは登録完了です。

こんな感じになりました。

次回はいよいよAzure AD Premiumの機能である条件付きアクセスを設定してIDを脅威から保護します。

【バックナンバー】

ではでは。またの機会に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.