ども。こんばんは。
前回までで、我が家に新しくVMware vSphere Hypervisorが誕生しました。
ESXiが2台あるならvCenter入れてvMotionするしかないやん!ということで、vCenter(VCSA:vCenter Server Appliance)を構築します。
この日のためにVMUG (VMware User Group) Advantageユーザに登録しているので、vSphereもvCenterもライセンスが使えます。
VMUGについてはこちらの記事で。
VMUG(VMware User Group) Advantage ユーザに登録しました(2021/02/24)
まずはじめにやることは、vCenterを導入する対象するESXiのライセンスを無償評価版からアップグレードします。これやっとかないとインストール途中で止まるらしいです。
今回は、ThinkCenterにいきなり入れるのは怖かったので、まずは古いML110 G7にVCSAを構築してみました。
なお、VCSAは最小要件で2コア、12GBメモリが必要です。しかも起動すると本当に12GB近く消費しやがります。
それから名前解決が必須らしいので、ちゃんとVCSAのホストや2台のESXiのホスト名をDNSサーバに登録しています。
まずはML110 G7のライセンスをアップグレードします。と言ってもキーを入力するくらいです。
続いてVCSAをデプロイ(インストール)してきます。今回は7.0.1です。
VCSAのインストールは、WindowsまたはmacOS上からインストーラーアプリケーションを利用して行うようです。
今回はmacOS Big Sur上から行いました。
※やってみて思いましたがWindows上で実行することをおすすめします。。できなくは無いですが、セキュリティ設定の関連でインストーラーに含まれるいろんな実行ファイルがバシバシ止まってしまい、都度解除するに結構苦労します。
VCSAのisoをマウントして、セットアップアプリを起動します。
あんまりハマるところは無いです。インストール先のESXiのIPアドレスやユーザ名などを入れていきます。
で、前述の通り、「開発元を検証できないため実行できません」にやられます。
許可しても許可してもどんどん出てきますが、根気強くやります。
Tinyでメモリ12GB・・・。
なんやかんやで出来上がりました。本当にハマるところはなかったですね。
無事アクセスもできました。
ライセンスが評価版なので、VMUGで入手した正規ライセンスに入れ替えました。
これで、vCenter(VCSA)が我が家に加わりました。
ついに家でvCenterが動く日が来たなー。
ここからは、vCenterにESXiを登録します。
vCenterからホストの追加をして、IPアドレスやパスワードを入力します。
特にはまらなかったので、省略です。
無事2台のESXiホストがvCenterに登録されました。
このあと、ThinkCentre側にもvCenter経由でVMUGのライセンスを当てています。
また、正規ライセンスを当てると、vmknicにvMotionなどの機能を割り当てることができます。
一応、我が家はセグメントが2つあるので、NASとつながっているストレージ用NWにつながるvmkをvMtotion用に設定しています。
さて、いい感じに出来上がってきました。
ここで、画面上部のアップデート警告が鬱陶しいので、一度vCenterをバージョンアップします。
vCenterのバージョンアップはVAMI(Vmware Appliance Management Interface)と呼ばれる、別のGUIで行うようです。
VAMIは5480ポートで待ち受けていますのでアクセスします。
ユーザ名、パスワードはHost Clientと同じです。
とりあえずアップデートのメニューから適当に7.0.2へアップデートしてみました。
が、途中で間違ってキャンセルしてしまったらこんな画面になって、ログアウトしても、この画面になってしまう事象に見舞われました・・・。
Exception occurred in install precheck phase
色々ググったところ、以下のファイルを消してリブートすれば良いとのことでしたので、やってみたところ無事復活しました。
/etc/applmgmt/appliance/software_update_state.conf
二回目のアップデートは余計なことをしなかったので、普通にうまくできました。
とりあえずここまでで、vCSAの構築が完了しました。
次回は、仮想マシンをvMotionしていきたいと思います。
【バックナンバー】
- ThinkCentre m90q TinyとCore i9-10900(10コア/20スレッド)+64GBメモリで作る超小型!保証なし!爆熱!の最強ESXi – 1 – 購入編
- ThinkCentre m90q TinyとCore i9-10900(10コア/20スレッド)+64GBメモリで作る超小型!保証なし!爆熱!の最強ESXi – 2 – 開封編
- ThinkCentre m90q TinyとCore i9-10900(10コア/20スレッド)+64GBメモリで作る超小型!保証なし!爆熱!の最強ESXi – 3 – 魔改造とベンチマーク
- ThinkCentre m90q TinyとCore i9-10900(10コア/20スレッド)+64GBメモリで作る超小型!保証なし!爆熱!の最強ESXi – 4 – VMware ESXi 7.0 update 1のインストール
ではでは。またの機会に。