ども。こんばんは。
いつもの雑記です。2ヶ月分。
目次
- ■携帯用のネックストラップが壊れたの買い替えた(2021/07/03)
- ■あいみょんのライブBlu-ray(2021/07/06)
- ■耳かきスコープ(2021/07/06)
- ■巷で流行りのバブルーン(2021/07/10)
- ■Lenovo Yoga Table 2のタッチが反応しなくなってしまった(2021/07/11)
- ■憧れの超音波洗浄機(2021/07/22)
- ■無線LAN中継機(2021/08/04)
- ■Shuttle DH470他、新しい超小型ESXiマシン(2021/08/26)
- ■巻取り式ライトニングケーブル(2021/08/28)
- ■細くて短めのAC電源ケーブル(2021/08/28)
- ■NEC UNIVERGE IX2106(2021/08/29)
■携帯用のネックストラップが壊れたの買い替えた(2021/07/03)
仕事用の携帯には紛失防止のためストラップをつけています。
ずっとHameeのHandLinkerを使ってたのですが、割と何でもいいやと思って似たようなのを買いました。
ネクストラップ ストラップ 2WAY 吊下げひも リングストラップ iPhone ストラップ 携帯 ひも 首掛け フィンガーリング 脱着式 ブラック
Amazonで¥1,199。
これ、まんまHandLinkerだわ。。
■あいみょんのライブBlu-ray(2021/07/06)
いやー、良かったわー。通算3本目のライブ映像ですね。
AIMYON TOUR 2020 “ミート・ミート” IN SAITAMA SUPER ARENA (初回生産限定盤) (Blu-ray)
Amazonで¥5,355。
■耳かきスコープ(2021/07/06)
なぜこんなものを買ってしまったのか。。。
なんかファイバースコープっぽいもの?WiFiで映像が飛ばせるカメラ?があれば便利じゃなかろうかとかそんな理由ですが意外と満足しています。自分の穴という穴の中を見ました。
耳かき カメラ みみかき 耳掃除 スコープ カメラ付き耳かき カメラiphone 対応 イヤースコープ 3.0mm 極細レンズ 500万画素 LEDライト照明 IP67防水 耳掃除 無線WIFI スマホ&タブレット対応 耳掻き 子ども お年寄り プレゼントIOS&Android対応 日本語取扱説明書付き
Amazonで¥2,899。
中華製の怪しい感じ、一応技適ついてんのよね。
※一応総務省のHPで番号チェックしましたがちゃんと載ってるぽいです。
普通の耳かきも入ってた笑
取説。
WiFiでスマホとアドホックにつないで専用アプリでみます。
アプリはGoogle Play ストアで配信されてます(以前はapk配布だったとか)。ものすごい権限要求してくるのねこのアプリ。取説で拒否しろってのもなかなかおもしろい。ってかこれ素人には使えないわな。
こんな感じ。結論から言うとアプリには写真へのアクセス含めなんの権限も与えなくても見るだけなら大丈夫。
■巷で流行りのバブルーン(2021/07/10)
完全にノリで買った。近所のドラッグストアでいくらだったかな。おいらんちの洗面台だとYouTubeやTikTokで見るほど汚れは出なかった。
てかもうすでに流行ってない気がする。
■Lenovo Yoga Table 2のタッチが反応しなくなってしまった(2021/07/11)
Windows Update経由でオプションのドライバを当てたら、何が悪かったのかタッチが反応しない状態に。。。
あとスリープも入らなくなたぽい。あと、画面の回転センサーもおかしくなったぽい。もういい加減退役かな。iPad買ってからは大して使ってないからいいけど。。。
で、切り分けのために、無駄にこんなものを買った。
※まぁこれのおかげでタッチ操作だけの問題だってことがわかったんだけど。
どうするかなー。どうやって直そうか思案中のまま放置中。
iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
Amazonで¥399。
■憧れの超音波洗浄機(2021/07/22)
マイナポイントとau povoのキャンペーンでもらったポイントでau payの残高が結構あったので、買ってみた。
シチズン(CITIZEN) SWT-710
au payマーケットで¥7,680。
シチズン(CITIZEN) WL100 ※MICRO MAGICKとかいう専用の洗浄液(時計バンドとメガネ専用らしい)
au payマーケットで¥884。
使う前に、結構万能だと思ってたけど、あらっていいものといけないものがあるらしい。
時計なんかバンド以外を突っ込むのは絶対ダメらしい。
スマホ突っ込んでる人いるっぽいけど、たとえ防水でも細かい泡が入り込む可能性があるらしい。
一部Amazonの紹介ページから洗えるものとあらえないもの引用して起きますが、大事なことがいっぱい書いてるのでマニュアルは読むべし。
洗浄できるもの:
貴金属、プラスチック類、ガラス類、陶磁器類。
例えば、メガネ、アクセサリー、時計バンドの他に、
・歯ブラシ、入れ歯
・シェーバーの刃
・化粧ブラシ
・印鑑
・ナイフ、フォーク
・缶切り
・万年筆のペン先 なども洗浄可能。洗浄できないもの:
べっ甲(メガネなど)、宝石付きの貴金属やメガネ、象牙・石材・木製品、腕時計本体(防水型を含む)、コンタクトレンズ、宝石(真珠、トルコ石、オパール、翡翠、エメラルド、珊瑚、コハクなど)、偏光レンズ付のメガネやサングラス、メガネのレンズがプラスチックの場合、キズやはがれなどがあるメガネフレームなど
とりあえずメガネ洗う。
動作音はこんな感じ。
ちなみに時計のベルトはこんな感じで洗浄できます。
洗浄前
洗浄後。おおー。きれいになってる。
知り合で使い方いれば喜んでお貸しします。
■無線LAN中継機(2021/08/04)
無線LANコンバータ?WiFiコンバーター?イーサネットコンバータ?目的として購入。
会社で構築中のネットワーク機器なんかをラボまで運ばずに気軽にNTP同期したり、ライセンス認証したりファームウェア更新したりするのにいいかなーと思って購入しました。
TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 11ac/n/a/g/b 433+300Mbps 11ac対応 3年保証 RE200
Amazonで¥2,100。
中継機ですが、電波を出さずいわゆるイーサネットコンバータ的に使えます。まぁ手軽で安いし満足です。
■Shuttle DH470他、新しい超小型ESXiマシン(2021/08/26)
こちらは以下の記事にアップしています。
Core i9-10900でまた超小型最強ESXiを作ってしまった…Shuttle DH470で作る10コア20スレッド 64GBメモリのESXi
■巻取り式ライトニングケーブル(2021/08/28)
6年くらい前?に買った巻取り式のライトニングケーブルが接触不良になったので買い替え。
正直かばんに入れっぱなしであんまり活躍はしてないけど無いのも不安なので購入。
オウルテック 超タフシリーズ 巻取りライトニングケーブル Apple認証 iPhone/iPad 用 2年保証 120cm ホワイト AO-CBRKLT12-WH
Amazonで¥1,780。
ちょっと誤算。でかかった。
お道具箱にいい感じに入らねえ。まぁいいか。。。
■細くて短めのAC電源ケーブル(2021/08/28)
まぁ何でもよかった。
後述のNECのルータが電源ケーブルが付属していないとのことだったので購入。
電源ケーブルは結構家の中に探せばあるんだけど、どれも太くて長いのでたまには新品を購入。
アイネックス AC電源ケーブル 極細ストレートタイプ 0.5m ACP-05S-BK
Amazonで¥562。
■NEC UNIVERGE IX2106(2021/08/29)
言わずとしれたNECのルータ。
IPoE(うちはOCNバーチャルコネクト)接続用に、WG1200HS3を使っていますが、まぁスタティックルートもかけないし、セッションテーブルかNATテーブルが貧弱なのか大量に通信流すとあふれるっぽいんですよね。
FortiGate 60Eか60Fが手に入ればForiOS 7.0でMAP-eなどIPoEが使えるのですが、60Fはまだ高いorz
ならば、思い切って業務用ルータでも買うかーと。
長いことYAMAHAのRTX830をヤフオクで狙っていましたが、正直結構高い。相場としては4万は覚悟しないとって感じです。
球数は結構あるんですが人気もありますねー。
まぁどうせ1GbpsならRTXじゃなくてもいいかなってことで初めてのNECです。なお、IX2107のほうが上位機種なのになぜかオークションの相場は安い。。。
IX2106も相場的には3万〜3万5千円くらいのようですが、今回は¥22,000で落札できました!なんやかんやで結構入札して負けてます。粘りがちですね。
思ってたよりだいぶ小さいですね。
勝手なイメージで、1Uの半分の幅かと思ってました。
おそらく1/3ですね。3台横に並べて1U(19インチ)かな。
コマンドはCiscoライクで触りやすいです。
それと、勝手な推測ですが、中古市場でUNIVERGEよりRTXが人気な理由って多分ファームウェアの入手性だと思います。
YAMAHA はすぐ手に入りますが、NECはそうも行かない。
以下のダウンロードページからはダウンロードできず、以下のリンクが案内されています。
UNIVERGE IXシリーズ ダウンロード
https://jpn.nec.com/univerge/ix/download.html
↓入手方法はこちら、をクリックすると・・・。
Q.1-1 最新ソフトウェアの入手方法を教えてください。
https://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/common.html#Q1-1
本装置をバージョンアップするためのソフトウェアは、指定の販売代理店を通じてご提供致しております。
本装置をお買い上げ頂きました販売代理店にご相談ください。
ところがですね、これを個人でも申請すればダウンロードサイトを教えてもうことができました。
ただ、多分個人向けでは無いと思うので、あんまり手順は細かく書きませんが、まぁググれば申請書のようなものが手に入りますのでその記載のとおりに申請します。会社名は「個人」と書いて申請させていただきましたが、とてもレスポンスが良く20分くらいでお返事をいただけました。
とりあえずダウンロードした最新のファームウェアを適用するところまで終わったので、ぼちぼち暇を見つけて構築していきます。
ではでは。またの機会に。